2013年02月05日

ポッドキャスト@千葉大図書館の移行について

2008年より開設しておりました「ポッドキャスト@千葉大図書館」ですが、この度千葉大学アカデミック・リンク・センターのページへ移行いたしました。
これをもちまして、このブログの更新は停止しますので、以降は以下のページをご利用ください。
千葉大学の研究・教育 http://alc.chiba-u.jp/podcast.html
posted by 千葉大学附属図書館 at 08:41| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月28日

図書館からアカデミック・リンクへ!− 竹内比呂也教授インタビュー

現在増改築工事中の千葉附属図書館本館は、2012年に
“アカデミック・リンク”として生まれ変わります。
今回のポッドキャスト・プログラムでは、
新しい附属図書館の完成予想図を元に
建築のコンセプトをご紹介するとともに、
アカデミック・リンク準備室長である 文学部竹内比呂也教授 に
“アカデミック・リンク”の構想をお話いただきます。



動画 [サイズ 23.5MB 時間 05:49]

プレーヤーで動作しない場合は、こちらをクリックしてください。
posted by 千葉大学附属図書館 at 13:32| アカデミック・リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

2012年 新図書館へ −西村附属図書館長インタビュー

千葉大学附属図書館本館は、2010年11月より増改築工事を行っており、
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
この工事終了後、2012年から生まれ変わる新図書館について、
西村附属図書館長よりご案内をいたします。

あわせて今までの千葉大学附属図書館を少しだけ振り返っています。
懐かしい写真や、これからの図書館への展望をご覧ください。

利用者の皆様にはもうしばらくご不便をおかけしますが、
新しい図書館への期待とともに、ご協力をよろしくお願いいたします。



動画 [サイズ 24.9MB 時間 7:27]

上のプレーヤーで動作しない場合は
[こちら]
をクリックしてください。
posted by 千葉大学附属図書館 at 11:45| アカデミック・リンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

新司法試験合格者インタビュー(2010年) 番外編

番外編『今までインタビュー取材にあたってきた北村賢哲先生に感想などを伺います』


音声[サイズ 12.2M 時間 07:42]

このインタビュープログラムの制作は今年で3年目となります。
その制作目的をインタビュー形式でお伝えする番外編です。
しかし、インタビュアーの方の質問の鋭さばかりが目立つ結果となりました。
で、取材の苦労話は、いったいどこに?
posted by 千葉大学附属図書館 at 16:58| 千葉大学の教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新司法試験合格者インタビュー(2010年) 第4回

第4回『法学関係以外のお勧めの一冊は何?』


音声[サイズ 7.0M 時間 05:00]

本を読んでない、という回答が複数あったのには驚きました。
インタビュアーが教員か後輩かで異なった点の一つだろうと受け止めています。
もちろん、例年同様、おすすめの一冊の魅力を伝える回答もたくさんあります。

goukaku_2010_04.jpg


インタビューの中でお勧めされた本です。
附属図書館にあるものは、所在場所と請求記号を付記しOPACへのリンクを付けました。

『天使の卵』 村山由佳著,集英社,1994
『スラムダンク』 井上雄彦著,集英社,1991
『深夜特急』 沢木耕太郎著,新潮社,1986
『だから、あなたも生きぬいて』 大平光代著,講談社,2000 【本館閲覧室2階 289/OOH
『アクロイド殺し』 アガサ・クリスティー著,ハヤカワ文庫,2003
『アフリカの日々』 アイザック・ディネーセン著,晶文社,1981 【本館閲覧室4階 949.7/D583
『検死官』 パトリシア・コーンウェル著,講談社,1996
『源氏物語』 瀬戸内寂聴訳,講談社,1996 【本館閲覧室4階 913.36/SET
 

posted by 千葉大学附属図書館 at 16:45| 千葉大学の教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新司法試験合格者インタビュー(2010年) 第3回

第3回『学部と大学院とで勉強はどう違うか?あるいは、同じか?』


音声[サイズ 7.7M 時間 05:30]

法科大学院ではまじめに勉強した、という方が多いようです。
しかも、法学部出身者が、そのように答える方が多いのです。
まあ、学部時代からきちんと勉強すればヨリ良かったのではないでしょうか。
いや、学部教育を疎かにしていなかったか、こちらが問われているのかもしれません。

goukaku_2010_03.jpg
posted by 千葉大学附属図書館 at 16:41| 千葉大学の教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新司法試験合格者インタビュー(2010年) 第2回

第2回『5月の試験が終わってから、今までどのようにして過ごしたか?』


音声[サイズ 7.7M 時間 05:30]

合格発表前は、ひょっとすると人生最後の夏休みかもしれません。
が、昨年と比べて、遊んでいたと答える方が少なかったようです。
合格自体が難しく、また合格後も安泰ではないという事情が反映しているのでしょう。
合格発表前に就職活動していることは、一般の方には奇妙に聞こえるかもしれません。

goukaku_2010_02.jpg

posted by 千葉大学附属図書館 at 16:37| 千葉大学の教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新司法試験合格者インタビュー(2010年)  第1回

第1回『だれに最初に合格を知らせたか?』


音声[サイズ 7.1M 時間 05:01]

このプログラムは3年目となります。
今年は、在校生にインタビューのお手伝いをしていただきました。
誰に最初に合格を知らせたか、という答えそのものは昨年と変わりないようです。
が、教員に尋ねられるのと後輩に尋ねられるのとでは、だいぶ雰囲気が違います。

goukaku_2010_01.jpg
posted by 千葉大学附属図書館 at 16:36| 千葉大学の教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新司法試験合格者インタビュー(2010年)はじめに

2010年9月25日、千葉大学大学院専門法務研究科の修了生で今年の新司法試験を合格された方々をお祝いする会が開かれました。このプログラムは、その際、合格者の皆さんにインタビューした内容を質問項目ごとに取りまとめて5分程度の番組として構成したものです。法科大学院進学を志望する方だけでなく、これから法学を学ぼうとする方にも参考になりますので、ぜひご視聴下さい。

---------------------------------------
ナレーター:鬼鞍奈美
BGM:州王弘(「Peech」「キラキラ星変奏曲」)
制作・企画:北村賢哲(千葉大学大学院専門法務研究科)
このプログラムは、平成22年度千葉大学教育プロジェクト経費事業の一部です。

goukaku_2010_05.jpg
posted by 千葉大学附属図書館 at 16:34| 千葉大学の教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月19日

オープンアクセス:私の視点 文学部 土屋俊教授

オープンアクセスウィーク連動インタビュー

オープンアクセスウィーク(Open Access Week: OAW)は,学術研究成果のオープンアクセス化推進を目的としたイベントで,アメリカのSPARCが主催し世界中で展開されています。
4回目の今年は10月18〜24日で,日本でも大学や研究機関で関連イベントが開催されます。

SPARCのOAWサイトで公開されている研究者のビデオメッセージに,千葉大学文学部の土屋俊教授が参加されています。
ポッドキャスト@千葉大では,そのビデオメッセージの日本語音声をお届けします。動画では日本語,英語バージョンをご覧ください。


音声 [サイズ 3.1MB 時間 3:19]

tutiyaOAW.jpg 動画(日本語) [サイズ 9.7MB 時間 3:23]

tutiyaOAW.jpg 動画(英語) [サイズ 7.0MB 時間 2:30]
↑↑↑ 動画を見るには画像をクリックしてください


SPARCのOpen Access Week 2010 Video Messageのサイトはこちら。
http://openaccessweek.org/video/video

デジタルリポジトリ連合(DRF)のOpenAccessWeek 2010サイトでは他の大学などのイベントがご覧いただけます。
http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?OAWeek%202010


情報への"オープンアクセス"とは,無料で,すぐに,オンラインで学術研究成果を知ることができること,そしてその成果を必要に応じて利用できることです。
Unlock and Open 鍵はあなたの手に。
千葉大学学術成果リポジトリ(CURATOR)は,学術研究の自由な共有を支援します。
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/curator/

posted by 千葉大学附属図書館 at 11:54| 展示 & イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする